DIYCITYトップ画面へ TOPへ
ACE HARDWARE JAPAN
工具
住宅設備
クラフト
エクステリア
塗料




台所に関する質問

監修

■山田 芳照
DIYCITY代表
DIYアドバイザー
ホームセンター達人
DIYプロダクション代表

<プロフィール>

テレビ番組出演も多くDIYブームの仕掛け人として活躍している。DIYに関する出版も多数。また、イベントなどでの講師経験も豊富。2011年にDIY女子部を立ち上げた。

流し台とガス台のすき間をふさぐのに、銀色のテープ以外によいものはありませんか。

 流し台、ガス台、カウンターなどのすき間に貼る銀色のテープには3タイプがあります。
 一つは価格が一番安い”キッチン用テープ”(ニトムズ)、”キッチンテープ”(セメダイン)などで、これはポリエステルフィルムにアルミ蒸着したテープで、貼りやすさ、はがしやすさでは、まあまあというところ。ただし熱には強くありません。
 二つ目は、”流し台テープ”(ニトムズ)などで、軟質アルミでできているテープです。熱には強いのですが、貼るときに多少しわができやすく、はがすときもアルミがちぎれやすいので、あまりおすすめできません。

 三つ目は、”高級流し台テープ”(ニトムズ)、”キッチンアルミテープ”、”高級キッチンテープ”(セメダイン)などで、これは軟質アルミにポリエステルフィルムをラミネートしたものです。アルミなので、少し厚みがあって、しっかりした高級感のあるテープで、熱にも強く、しかもきれいに貼れ、はがしやすくなっています。その中でも”高級流し台テープ”は糊残りが少ないようです。

 さて、テープ以外のものでは、”キッチンエスコートT”(ニトムズ)があります。断面がT形をしていて、長さが51cmの18−8ステンレスでできている棒状のもので、差し込むだけですき間をふさぎます。すっきりとした感じに仕上がり、しかも取りはずせるので、拭き掃除もでき、ガスレンジの天板もすぐにはずせます。また、長さ20cmの”高級流し台テープ”が付属品として入っているので、余分なすき間に貼りたい場合にも使えます。なお、大きな段差があるときは、”キッチンエスコートL”もあります。

ステンレスシンクと壁の継ぎ目のゴム状のシールが黒くなってどうしてもとれません。

 流し台、カウンター、ガスレンジ、壁などのすき間にゴム状のシールが使われている場合、これが黒くなったり、ボロボロしたり、はがれてくることがあります。

 このゴム状のシールは、シリコン系充てん剤で、黒くなるのはカビや汚れが原因です。これをブラシなどで強くこすると、はがれたりすり減ったりします。シリコン系充てん剤は、汚れやすく、汚れと湿気が原因でカビが生えやすいのが特徴です。しかもひどくなってくると中までカビるので、カビ取り剤では取れないということになります。

 表面だけでカビている場合は、塩素系漂白剤”キッチンハイター”(花王)”キッチンブライト”(ライオン)などの原液をティッシュペーパーにしみ込ませ、しばらくシールの上にのせておくと取れる場合もあります。

 それでもカビが取れない場合は、一度充てん剤をはがしてやり直さなければなりません。

 でも、防カビ剤入りのシリコン系充てん剤を使っても2年くらいしか ききません。すき間の状態やまわりの色によりますが、シリコン系充てん剤の黒を使ってカビを目立たなくする方法、テープ状のシール材を使う方法、台所用アルミテープを使う方法、そしてカビたらまたシリコン系充てん剤の白やクリームでやり直す方法などがあるので、どの方法がよいか考えてみるとよいでしょう。

流しの三角コーナーがすぐに汚れてヌルヌルしてしまいます。手早く落すよい方法は。

 三角ゴミコーナーや排水口のゴミ受けがヌルヌルしたり、悪臭がしてくるのは、雑菌が繁殖するからです。

 どちらも水切りネットを使うと、細かいゴミがキャッチされるので、排水を汚さないためにも使うようにしましょう。その水切りネットのゴミを捨てるたびに、歯ブラシなどでこすればヌルヌルは簡単に取れますが、細かい部分はきれいにならないことが多いものです。手軽に取りたいときは、殺菌作用がある塩素系のものを使います。

 ”キッチンカビキラー”(ジョンソン)は”キッチンハイター”などの塩素系漂白剤や”カビキラー”などのカビ取り剤と同じ成分ですが、シャワーのようにかけられるようになっています。三角ゴミコーナーや排水口ゴミ受けにまんべんなくかけ、しばらくおけば、簡単にきれいになります。

 ”ドメスト”(日本リーバ)も同じ成分で、こちらはさっと流れてしまわないようにトロトロになっており、これをかけても同じ効果があります。

 また、手持ちの”キッチンハイター”(花王)、”キッチンブライト”(ライオン)などの台所用塩素系漂白剤を、水1リットルに10cc(キャップ1/2杯)の割合で入れた溶液を洗い桶などに作り、つけ置きしておけば、殺菌もでき、汚れもすっきりきれいになります。 洗い桶につけるのに抵抗があれば、ビニール袋を敷き込んでつければよいし、バケツなどの他の容器や段ボールなどにビニール袋を敷き込んでも、つけ置きができます。

 ステンレス製のものは、塩素イオンに弱いので、塩素系漂白剤溶液でのつけ置き洗いはおすすめできません。
 しかし、”キッチンカビキラー””ドメスト”などは、かけて3分以内に洗うようにすれば問題はありません。

 なお、”流し台バスケット・銅製”(カクダイ)、”流し排水栓カゴ・銅製”(三栄水栓製作所)などを使えば、ヌルヌルがつきにくくなります。これは、銅イオンに殺菌作用があり、雑菌の繁殖を抑えるので効果的です。

 銅イオンの効果については、切り花を長もちさせる方法として、砂糖を入れる、塩素系漂白剤を入れるなどいろいろな方法がいわれていますが、銅でできている10円玉を入れておくのがいちばん効果的だと、ある実験結果をみたことがあります。これも銅イオンが水を腐りにくくするという例の一つです。

冷蔵庫の塗装がはげて、所々サビが出てきてしまいました。どうしたらよいでしょうか。

 ほんの少しのサビなら、サンドペーパー(240番くらい)を折って、サビの部分だけをこするようにしてサビを落とし、そこにマニキュアの透明タイプを塗っておくと、サビが広がりません。

 また、自動車用品のコーナーに行くとタッチペイントが売られているので、色が合うものがあれば、それで塗ると目立たなくなります。 ただ、これはあくまで応急措置で、その部分からはサビが広がらなくても、その周囲の塗装面が次々にサビてくることも考えられます。そうなってくると、思い切って冷蔵庫のリフォームを考えた方がよいと思います。

 冷蔵庫のリフォームは、塗料を塗る方法と、カッティングシートなどの粘着タイプのビニールシートを貼る方法とがあります。

 

ガスコンロのフッ素コートがはげてしまった場合の処置方法は?また直すことはできますか?

 残念ながら補修する方法はないようです。下地がパロマなどはステンレスなので、はげても、見栄えは悪いのですが、そのままにしておいても問題はありません。ただ、下地が鉄板のものもあり、その場合はサビてくることがあります。

 ステンレスならば、サンドペーパーなどをかけてフッ素コートをはがしてしまう方法もありますが、ピカピカにするのは大変です。鉄製のものをはがして、塗料を塗るとなると耐熱塗料を使うしかありません。
 現実的には、メーカー、型番がわかれば、天板だけ取り寄せる方法もあります。買い替えとどちらか安いか検討したほうがよいと思います。

Copyright (C) 1997 DIY CITY All Rights Reserved. Designed by Dyna City Corporation