 |
ディスクシリンダー |
 |
・ |
薄いディスクをシリンダーが回る、回らないを決定する障害物として使っている。 |
・ |
量産され、最も普及しているが、近年ピッキング被害に合いやすい錠で、防犯性は低い。 |
・ |
キイは両側からギザギザがあり、MIWAの刻印が縦。 |
・ |
カギ穴は縦向き。 |
・ |
美和ロック製 |
|
ピンシリンダー |
|
・ |
内筒と外筒を上ピン、下ピンで制御し、正しいキイを挿入することによって内筒を回すことができるシリンダー。 |
・ |
昔から防犯性の高い錠としてよく使われてきたが、最近の高性能の錠と比べるとやや劣る。ただしピンの数が多いものは防犯性がよい。 |
・ |
キイは片方だけにギザギザがある。・ カギ穴は縦向き。 |
・ |
カギ穴は縦向き。 |
・ |
美和ロック、ゴール、昭和、アルファ製など。 |
|
マグネットシリンダー  |
|
・ |
ピンシリンダーの原理を使っているが、磁石のN・S・ニュートラルの3種のピンの組み合せと、キイに埋めこまれた磁石の反発・吸引を利用したシリンダー。 |
・ |
ピンシリンダーとマグネットの組み合せなので、防犯性は高い。 |
・ |
長期間使用すると、マグネットの能力が低下するために、定期的なメンテナンスが必要。 |
・ |
美和ロック製。 |
|
ロータリーシリンダー(U9) |
|
・ |
回転式ディスクシリンダーとロッキングバー方式になっていて、防犯性は高い。 |
・ |
一時シリンダーを破壊する窃盗団の被害に合い、現在は破壊されにくい改良型となっている。 |
・ |
キイは両側からギザギザがあるが、MIWAの刻印が横。 |
・ |
カギ穴は横。 |
・ |
美和ロック製。 |
|
ディンプルキー |
|
・ |
ピンシリンダーと原理はほぼ同じだが、キイの表面に深さや大きさの異なるくぼみをつけてある。 |
・ |
ピンシリンダーの機構を高度にしたもので、防犯性は高い。 |
・ |
キーはくぼみがたくさんついている。 |
・ |
カギ穴は縦向き。 |
・ |
美和ロック、ゴール、アルファなど。 |
|