DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー
DIYの基本道具 電動ドリルドライバー DIY技術監修、DIY講師 山田芳照
電動ドリルドライバー DIY技術監修、DIY講師 山田芳照

ネジ締め、穴あけに活躍
電動ドリルドライバーは、先端のビットを交換することで、ネジを締めるドライバーと、穴をあけるドリルの二役をこなす電動工具です。市販の家具を組み立てたり、壁に棚を取り付けたり、ドアの丁番を取り替えたりと、ドライバーを使う作業は意外と多いものです。木工ともなれば、ネジを使う組み付けのほか、単純な穴あけや、ネジ締め前の下穴あけなどでの使用頻度も高く、ラクに手早く作業するために欠かせない工具といえます。これから木工に挑戦するのであれば、まず最初に手に入れることをおすすめします。最近は、作業時のストレスが少ないコードレスタイプが一般的です。作業能力によって大きさや重さが変わるので、実際に持ってみて選ぶとよいでしょう。コードレスを使う場合は、作業途中で電池切れの心配がないように、予備の充電式バッテリーを用意しておくと安心です。

■バッテリー能力の見方
コードレス電動工具では、バッテリーの電圧= V(ボルト)が高ければ高いほど、大きい力を出すことができます。バッテリーは大きく重くなるので、作業内容や取り回しのしやすさを考えて選びましょう。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

■ビットの取りつけ方
キーレスチャックを左に回してチャックを開け、使用するビットを奥まで差し込みます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

キーレスチャックを右に回して止まるところまで締め、ビットが抜けないことを確認して強く締めます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

■スピード調整
最初に変速スイッチで、回転の最高速度を選びます。慣れないうちは低速側に設定するとよいでしょう。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

作業内容による低速と高速の使いわけなど、回転速度の微調整は、指先の力加減で行います。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー、DIY技術監修、DIY講師 山田芳照
電動ドリルドライバー DIY技術監修、DIY講師 山田芳照

ネジ締め作業の基本
まっすぐに、力いっぱい押す
プラスのドライバービットには、1番(小)、2番(標準)、3番(大)と3種類のサイズがあります。ネジ頭を傷めないように、必ずネジのサイズに適した番手のビットで作業してください。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

■ビットとネジをまっすぐに
ネジが斜めになった場合は、ビットがネジと一直線になるように角度をあわせ、しっかり押しながら締め込みます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー
DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

1)ネジの頭に近い部分を指で軽くつまんで材料にまっすぐ立て、ネジが自立するところまで低速で回します。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

2)まっすぐに、力いっぱい押しながら、ネジを最後まで締め込みます。押す力が弱いと、ビットがずれてネジ頭を傷めます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

■ネジ頭の深さ
左は締めすぎ、右は締め込み不足です。ネジ頭が材料の表面にそろうように(中央)締めこむと、仕上がりがきれいです。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

ネジの締め付け力は、クラッチの数字が大きいほど強くなります。小さい数字から試しましょう。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

穴あけ用ビットの種類
木工用は穴のあけ方でも各種あり

主な木材用ビットの種類。左から、下穴用ビット、座ぼり用ビット、ダボ穴用ビット、ボアビット、穴あけビット。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

アクリル用(左)、金属用(右)など、穴をあける材料にあわせて、ビットを使いわけて作業します。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

貫通穴をあける
捨て板をあてる
ドリルビットが垂直であることを確認してスイッチを引き、掘り進み具合にあわせて押し込んでいきます。貫通穴をあけるときは、木材の下に捨て板を置き、一緒にクランプで固定しておきましょう。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー DIY技術監修、DIY講師 山田芳照
電動ドリルドライバー DIY技術監修、DIY講師 山田芳照

捨て板あり(右)となし(左)の比較。捨て板を置かずにビットを貫通させると、必ずバリがでます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

■大きい穴あけに便利
円筒状をしたノコギリのようなビット、ホールソーを使うと、簡単に大きい貫通穴をあけることができます。複数のサイズの刃を交換して使うことができる、セットのものを持ってくると便利です。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

端にネジを打つ
下穴をあけて木割れを防ぐ

木材の端に近いところでネジを締め込むと、木割れが生じやすくなります。端から1cm程度あけられないときは、先にドリルやキリで下穴をあけてからネジを打ちましょう。

1)下穴用ビットを使って下の木材まで通る穴をあけます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

2)ドライバービットにつけ替え、クラッチをドライバー設定にして、ネジを締め込みます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

丸棒を組み付ける
浅い止まり穴をあける

1)丸棒の太さと同じサイズのボアビットを使います。軸を回しながら押すと、切りくずをかき出しながら掘り進みます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

2)ボアビットを使うと、丸棒を組むために適した、底面の平らな止まり穴をあけることができます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー

3)接合面に木工用接着剤をつけて、穴に丸棒を差し込みます。

DIYの基本道具 電動ドリルドライバー
シンプルで長く使える 勉強机をDIY

■(著)山田芳照 :電動ドリルドライバー、DIY技術監修、DIY講師 

電工具の基本講座開催しています。

関連記事

検索

ACE HARDWARE JAPAN商品

  1. スチームで殺菌 Bissell SpinWave Smart Steam スチームモップ
    高度な SpinWave SmartSteam スピンモップを使用して、密閉された硬い床の新しいレ…
  2. 小スペースに Hunter LED シーリングファン ブラック 52インチ
    LEDライト付Erling 52 in. (約132.1 cm)シーリングファンは、あなたのスペー…
  3. 素早く着火Char-Broil Half-Time チャコールチムニースターター
    このキャニスターチャコールスターターで、あなたはすぐに火を点けられるでしょう。このチャコールスター…
  4. マグネット付ネイルセット式 Milwaukee フレーミングハンマー
    Milwaukee 22 oz (約624 g)ミルドフェイスハンマーは、市場で現在取り扱いのある…
  5. マスキングテープ貼りが簡単スムーズ 3M テープディスペンサー
    ScotchBlue Dispenser M1000-SBは、時々の軽作業を行う方のためのディスペ…
  6. 背面に強力マグネット付き DeWalt 充電式ワークライト
    DCL182充電式LED懐中電灯で、暗い作業エリアを照らすのに役立てましょう。手元の作業に集中でき…
  7. 肉や野菜を素早く簡単にスライス Weston ミートスライサー
    Westonのフードスライサーは、取り外せる径9インチのステンレススティール製ブレード式で、ベルト…
  8. ファイヤーピット用アクセサリー Breeo Outpost 24 ケトルフック
    ケトルフックは、Breeo ケトルを保持したり様々な食物を吊るせるよう設計されています。 304 …

広告

おすすめ記事

  1. 小さな引き出しがカワイイ ミニチェスト作り
    作品サイズ 幅28cm、奥行き10cm、高さ27cm 小さな…
  2. ラウンド型サイドテーブル作り DIY教室
    作品サイズ 幅50cm、奥行き40cm、高さ50cm 天板を…
  3. メイソンジャー BALL キルテッドクリスタルジェリー レギュラー
    メイソンジャー BALL キルテッドクリスタルジェリー レギュラーマウス (約360ml)アメリカ…
  4. 高さ6Mまで可能なダストバリア ZIPWALL KIT20(6m)2本入り
    プロ仕様の高さのダストバリアポール - 高い天井には欠かせないが、小さな作業にも最適バネ式のポール…
ページ上部へ戻る