- Home
- DIY How to おすすめ記事
- シンプルで長く使える 勉強机をDIY
シンプルで長く使える 勉強机をDIY
- 2023/6/12
- DIY How to おすすめ記事
シンプルで長く使える一台を
小学校入学に備えて用意する勉強机は、上質で長く使える一台を送りたいものです。無垢材を主に使い、木の質感を活かしたシンプルなデザインにするとよいでしょう。学年があがると、教科書やノート以外にもプリントや資料、文房具など、学習に必要なものは増えていきます。将来のことを考えて天板の広さや引き出しの数を決めることが大切です。
材 料
■パイン集成材(18 × 600mm)
天板:長さ1000mm 1枚
■ SPF2 × 4 材(38 × 89mm)
縦枠:長さ514mm 4本
横枠:長さ560mm 4本
横補強板:長さ900mm 2本
引き出し補強板:長さ400mm 2本
■ヒノキ(15 × 90mm)
引き出し枠:長さ330mm 4枚
長さ350mm 4枚
■ツガ(12 × 92mm)
引き出し前板:長さ427mm 2枚
■スライドレール:310mm 2組(4本)
高さを調整できる勉強机を作る
1)幅の広い枠材にネジを打つため、径8mm のドリルビットで、横枠の両端に深さ45mm の穴を2つずつあけます。
2)横枠と縦枠を90mm の木ネジで固定します。接合面には、木工用接着剤を塗っておきます。
4)枠にあけた穴と位置をあわせて、25mmの木ネジでアジャスターベースを取り付けます。
5)4か所のアジャスターベースに、アジャスターをねじ込んで取り付けます。
6)左右の枠を2本の補強板でつなぎます。枠と補強板が直角になるように、さしがねで確認しながらネジどめしましょう。
8)天板の左右を50mm、前を40mm はみ出させ、木ネジで枠に固定します。ダボ穴をあけておき、埋木処理をします。
11)引き出しの内側から32mm の木ネジで前板を固定します。まん中に貫通穴をあけ、取っ手をネジどめして完成です。
■(著)山田芳照 :勉強机デザイン、DIY技術監修、DIY講師