- Home
- DIY How to おすすめ記事
- ジグソーは曲線を切る作業に最適
ジグソーは曲線を切る作業に最適
- 2022/6/16
- DIY How to おすすめ記事
■ロックボタンの使用に注意
連続運転用のロックボタンは、使い慣れていないと急に止めたいときに操作ができず危険です。基本的にはスイッチのみで操作しましょう。
ジグソーは、ブレードという刃を上下に動かして素材をカットする電動工具です。直線を切ることもできますが、どちらかといえばフリーハンドで曲線を切る作業に向いています。材料の角を丸く切り落としたり、緩やかな波型を切ったり、大きな円を切り出したりする場面で便利に使えます。押さえ方や押し方のコツをつかめば、初心者でも比較的安全に、多彩な切断加工ができるようになります。
取り替え式のブレードには、さまざまな種類が用意されています。素材に適したものを選ぶことで、木材のほかに金属やプラスチック、新建材などをカットすることができます。最近は、ホームセンターなどで各種の素材を手に入れやすくなり、木工やリフォームに取り入れるアイデアもたくさん紹介されています。ジグソーの扱いに慣れてきたら、ブレードを使いわけて、工作の幅を広げてみるのもおもしろいでしょう
■オービタル機構
通常の上下運動に、しゃくりあげる前後運動を加えます。主に直線の切断速度を高めるために使い、曲線をカットするような繊細な作業には向きません。スイッチの切り替えでしゃくりを大きくするほど速度は高まりますが、反面、切断面が荒くなるデメリットがあります。
ブレードが楕円軌道を描くことで材料に対して下から斜めに当たり、一往復での作業量が増えます。
■スピード調整
スイッチの引き具合で変速するタイプが多くあります。技量や作業の難易度にあわせて調整してください。
■ブレードの取りつけ方
ワンタッチタイプは、取り付け部分のレバーを引いて、ブレードを着脱します。ほかに六角穴ボルトで固定するタイプもあります。着脱は、必ずプラグをコンセントから抜いて行ってください。
ブレードの種類
さまざまな材料に対応
木材、金属、プラスチックなど、それぞれの素材に対応したブレードがあります。木材用は荒切り用、仕上げ切り用、曲線切り用など、作業内容によっても選ぶことができます。
差し込み部にはT型(右) とストレート型(左)があります。機種に合わせて選んでください。
適したブレードを装着することで、専用カッターを使っても作業をするのが大変な、アクリル板の曲線カットをすることもできます。
木材を切るための基本
板の固定、曲線のカットなど、ジグソーを安全に使う方法を確認します。
ブレードは板より下に出るので、カットする部分が作業台にかからないように固定します。板が台から出すぎると、作業中にバタつくので注意してください。切り進んでいったジグソーが当たらないことを確認して、2か所をクランプで固定しましょう。
頭はカットしたい線とブレードが見えるように真上から見下ろす位置に。体重をのせ、ベースを木材に押しつけながら前進させます。
スイッチを入れてブレードの動きが安定してから、木材に当てて切り始めます。当てた状態でスイッチを入れると、木材が暴れて危険です。
曲線部分では、カーブに合わせて前進する速度を調整します。体を移動したり、木材を固定し直したりして、切りやすい状態を保ちましょう
切り終えてスイッチを切っても、ブレー ドは惰性で動いているので注意してください。止まったことを確認して、木材からジグソーを離します。
作業のコツ
■無理に前に押さない
強く前に押しても速くは切れず、ブレードが木材に負けて切断面が斜めになってしまいます。切り進む速度に合わせて前進させましょう。
■途中から切り始める場合
途中でいったんブレードの動きを止めた場合は、少しブレードを後退させてからスイッチを入れ、速度が安定してから前進させます。
■速度の切り替え変速ダイヤルがついているモデルでは、最高速度を調節できます。切り口が熱くなりやすい金属やプラスチックでは、低速に設定しましょう。
直線を正確に切る
定規やガイドを利用して、直線をまっすぐに切る
■平行ガイドを使う
ほとんどのモデルは、平行ガイドを取り付けることができます。適当な幅の木材をベースより長めにカットして、ガイドにネジで固定して使います。
カットする線にブレードを合わせた状態で、ガイドが木材の端に当たる位置で固定します。ブレードと線を確認しながら、ガイドが木材から離れないように注意して切り進めます。
■直線治具を使う
さしがねなどを使って、ブレードとベースの端までの距離を正確に測ります。写真のモデルは34mm あります。
カットする位置に線(右側)を引いたら、さらに先ほど測った寸法のぶん(ここでは34mm)を離してもう1 本の線(左側)を引きます。
カットするものより長い木材を線に合わせてクランプで固定し、直線を切る治具とします。治具にベースを押し当てながら、離れないように注意して切り進めます。
斜めに切る
板の厚みに対して斜めにカット
ベースのネジを緩めると、多くのモデルで最大45 度までの範囲で角度を変えることができます。角度を決めたら、ネジを締めて固定します。
直線を切るときと同じように切り進めます。上から押さえる力をかけにくいので、もう一方の手でしっかりとサポートしてください。
四角く切り抜く
縁を残したまま切り抜く四角く切り抜く
ドリルを使って、対角の2 か所にブレードが入る大きさの穴をあけます。あけた穴にブレードを入れ、直線に沿って隣の角まで切り進めます。
ジグソーは直角に方向を変えることはできません。角を切るときは、一度戻ってから曲線で切り進み、反対側から直線に沿って切り落とします。
四辺すべてを切り終えて、いわゆる「窓抜き」が完了。この方法を身につけておくと、さまざまな形の切り抜きに応用できます。
■(著)山田芳照 :ジグソー、DIY技術監修、DIY講師